インドの多くの学校の朝礼でお祈りで唱えられている ”カラーグレー・ヴァサテー・ラクシュミー” から始まるマントラについての紹介です。 このマントラの特徴は、唱えながら両手の平を胸の高さに固定し、その手のひらを見ながら唱えることです。4歳、5歳からこのお祈りを学校で毎朝行い、成人した後も家庭の神棚でお祈りされる姿を見か…
こんばんは。 今日はインド人特有の土星との付き合い方についてお話したいと思います。「土星なんて遠すぎて縁がないわ!」と思いますよね。 土星については、インドに住んでみたり、占星術を学ぶにつれて繋がりを感じるのですが、どんなに強気な態度のインド人でも土星の前では謙虚なところが興味深くあります。 「最近不運が続いていて~…
こんにちは。 先月末、息子のパスポートの更新のためにナニタールへ行って来ました。 リシケシュ ~ ハリドワール バスで1時間 ハリドワール ~ ハルドワーニー 寝台列車で6時間 ハルドワーニー ~ ナニタール バスで1時間半 ナニタールのバススタンド ~ パスポートセンター 原付バイクレンタル 10分 久し…
2023年1月26日、本日はインド共和国記念日で、リシケシュのサラスワティ・シシュ・マンディル小学校に招かれ当ヨーガスクール代表モーハン・チャンドラが講話を行った動画です。 こちらの学校は日本の方にもよく知られているインド占星術スクールの母体であるBhartiya Vidya Bhawan(バールティーヤ・ヴィッデャ…
Om Jai Jagdish Hare (オーム ジャイ ジャグ ディーシュハレー) はヒンドゥ教の最もポピュラーなバジャンで、詩人・作家であるShardha Ram Phillauri パンディットにより作詞されました。インドを訪れた際に耳にしたことがある方はきっと多いことでしょう。 ヴィシュヌ神に捧げられたもの…
新年明けましておめでとうございます。 年始はラーマジュラやジャナキ・セトゥ橋周辺の未開拓の場所を散策したり、Gita Bhawan Mishthanでカチョーリを食べに出かけたりと平穏なお正月を過ごしました。Gita Bhawan Mishthanは非営利で運営されていて、アシュラムで飼っている牛からとれた乳製品を使…